スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年02月25日

鹿児島満喫第二話

おはようございます。
鹿児島2日目は、師匠田中トシオ先生との勉強会です。

今回は、世界チャンピオンの貴重な仕事を楠原くんが直々に教わるってことで、僕も便乗させていただきました(*^_^*)

結婚式の翌朝8時半スタート
理容の鹿児島県大会に向けての作品作りは、緊張感MAXで行われます。


写真は楠原くんの作品を手解きする師匠





いつ見ても刺激的で、見てるだけで震えたってきます。

次はカットの御指導



超鋭い刃先のハサミを使って、一つの毛穴から出てくる三本中一本のほんのわずかな毛先をカットして作り出される技法は、襟足の自然なグラデーションを作るためのつきすきという技法で師匠が考えたミクロの技です。
老眼で見えてないけど身体が覚えてるんだと言いながら、サラっと仕上がる光景は度肝を抜かれます(°_°)


閉めは師匠のトークショー
これからの日本の話や理美容業界の話など、沢山のありがたいお話を沢山聞けてかなりスキルアップな一日でした(^∇^)

最後は鹿児島観光の話です。
つづく
iPhoneから送信  

Posted by La Polka  at 07:26Comments(1)スキルアップ

2014年02月20日

鹿児島満喫 第一話

おはようございます。
soushiです。
先日振替の休日をいただき。東京時代の後輩の結婚式に行ってきましたー。
早朝の新幹線に乗って、どうしても鹿児島の海で投げたくて、送迎バスの時間まで2時間ほど釣れない釣りを満喫しました。^_^
案の定ボウズですが桜島バックに釣りで来ていい思い出になりました^_^

写真:噴火中の桜島とカサゴを待つ嫁


そして、メインの結婚式はエイサーあり尺八と三味線ありで、ノリノリで新郎のおばあちゃんと一緒に踊りまくりました^_^



楠原くんチーこちゃんおめでとう^_^
めっちゃ楽しかった〜^_^
末長くお幸せに(^∇^)


そして二日目は師匠田中トシオ先生との勉強会。世界チャンピオンの仕事をしっかり学びます^_^

つづく
iPhoneから送信  

Posted by La Polka  at 07:10Comments(1)ときめき系

2014年02月16日

華のバレンタイン

おはようございます。
昨日から鼻血が止まらない担当soushiです。

いゃ〜
世の男性の皆さん一昨日はいかがお過ごしでしたか?

お陰様でラポルカメンズはルンルンでした〜(^∇^)

有田のオテンバ天使ちゃん(通称はなちゃん)がおねぇちゃんのゆずちゃんと一緒に手づくりチョコを造って来てくれました(^∇^)

愛情たっぷりチョコ❤
お陰でコチトラ鼻血ブーでやんす(≧∇≦)

ゆずちゃんはなちゃん何時もありがと〜
ホワイトデーはお楽しみに^_^

そしてそして三重県からも天使の羽がチョコを運んで来てくれました(^∇^)

姪っ子ちゃん達からのかわゆいイタリアチョコです。(^∇^)
この入れ物たまらん(≧∇≦)どストライク(^O^)/
かわゆすぎる!こんなん大好き‼

姪っ子ちゃんたちも、ホワイトデーお楽しみに(*^_^*)

そんなこんなで、只今東京時代の後輩の結婚式の為、鹿児島インしました。
そして、明日は久しぶりに師匠のお仕事を観れるという、何とも贅沢かつ有意義な休日になりそうです。
皆様には御迷惑おかけしますが火曜日までお休み頂きます。

それではこの辺でチャオ(^ ^)



iPhoneから送信  

Posted by La Polka  at 10:18Comments(0)ときめき系

2014年02月11日

ハードスケジュール

朝2時半起きからの二度寝、3時半に気づきまさかの三度寝、飛び起きたのは4時半、少し諦めかけたが風向き見たらまだ調子よさそうだったので、5時半出発。
1時間かけて長崎県は福島に到着。
着くや否やお腹壊してトイレ直行。
風よし潮よし、イカとカサゴ釣りの道具よし!網よしバケツよしウエットティッシュよし。ここまで揃えて釣果ナシ(≧∇≦)



お早よございます。
万年ボウズ担当soushiです。

いやー風向きと潮は道具までは良かったんすけどね〜
イカんせん腕が伴わないっすわ〜

結局10時半に退散。
帰り道にキレイなお花畑が(^∇^)
これ何の花?とか独りで呟きながら写真をパシャ



朝から潮風あびて菜の花眺めて実に清々しいっす。

まっこんな感じのスタートでこの後は家に帰って着替えて、お墓参りして有田めぐり(^∇^)土鍋やさんや陶器やさんや雑貨やさん巡って
ウチの近所に先日オープンされたmousouの森さんに言って来ました。^_^



ずーっと行きたかったけど近くて遠いかわいいお店。
中々時間作れずやっとたどりつきました。

シフォンケーキがチョーオススメです。


その後は武雄のTSUTAYAにいって他にも用事済ませて、更に別の用事で佐世保にGO!

お腹空いたけど佐世保はメッタに来ないので、ご飯屋さんが分からない・・・(≧∇≦)
結局玉屋でサンドイッチ買って、用事済ませて家路を急いで、締めは東京と博多から帰って来てるパンク兄貴夫妻と仲間みんなでお酒を交わしいろんな話して楽しい一日が終わりましたとさ(^∇^)

以外と疲れてなくてびっくりでしたが、銀行と町役場に行く一番大切な用事をすっかり忘れてた事にもっとビックリでした(≧∇≦)

それでは今週も楽しく頑張ります。
皆様良い休日を^_^

iPhoneから送信
  

Posted by La Polka  at 07:29Comments(0)有田めぐり

2014年02月03日

初詣と新年会



皆さんこんばんわ。ちっぽけ美容師soushiです。

中々皆の予定が合わずやっとこさ来ました。陶磁器の聖地有田町のパワースポット!陶山神社にやっとこさ来ました〜!
今日は皆の健康と更なる成長を祈願して来ました^_^
陶磁器で作られた鳥居は、くぐるだけでパワーをいただけます。

ノッピーいきなりパワー全開でカッコつけてたので隠し撮りしてみました。



そしたら、こちらの方でも負けじとカッコつけてる人がいたので、またしても隠し撮り成功^_^



お二人さん!今年も雨にも負けず風にも負けずPM2.5にも負けず頑張りんしゃいね^_−☆

そして皆でおみくじ引いてテンション上がって、お札とお守りをゲットして

次は、カラーの勉強会
先日のカラー講習の復習をしました。習った事は確実にモノにします(^_^)
今日はクイズ形式で楽しく勉強(*^_^*)意外と盛り上がって集中できて、沢山発見があってとても充実した勉強会になりました^_^

そしてお次は、待ちに待った新年会(^O^)/
新年会恒例! 食(職)の勉強会です^_^
この勉強会は、一人前の職人(美容師)になる為の勉強で、職人技を肌で感じて自分の仕事(技術)を客観的に見つめ直す為の勉強会なのです。
職人さんの技術を、食して学ぶ。この勉強法は、僕がとても尊敬している先輩からおそわったもので、僕がとても大切にしている勉強法の一つです。




職人さんが丁寧に握られたお寿司をいただく。身体で感じて、頭でひらめき、また一つ経験値を積み重ねる。そして、自分の仕事の糧として学び、仕事の引き出しを増やしていく。

年に二回の食(職)の勉強会(*^_^*)
皆この勉強会が一番好きみたいです。
皆今年も一年よろしくお願いしますね^_^

今年もラポルカとラポルカのお客様がハッピーな一年になりますように(^O^)

頑張りマッスル(^_−)−☆
iPhoneから送信
  

Posted by La Polka  at 22:05Comments(0)Polkaとは有田めぐりスキルアップグルメティック