2016年05月24日
和歌山での休暇
皆様のお蔭をもちまして今月22日でオープンから4年が経ち5年目を迎える事が出来ました。
お客様をはじめ、師匠の田中トシオ先生・先輩後輩の皆さん・勉強会での仲間の皆様・ラポルカ関係業者様・地域の皆様、そして応援してくれているお友達に家族や親せきの皆さん 本当にいつもありがとうございます。
皆様があってのラポルカです。
これからも感謝の気持ちを忘れずラポルカスタッフ皆と一緒に頑張って行きますので応援よろしくお願いします。

そんなこんなで、お友達夫婦がお祝いのお花を持ってきてくれました~
感謝感謝 涙涙(>_<)
そして、先週は和歌山の先輩の3回忌と17回忌の供養と 頭と体のリセットの為3.5日程お休みを頂き、和歌山は新宮市に行ってきました。
土曜の昼に出て門司港からフェリーに乗り、翌朝5時半に大阪から再出発4時間ちょいかけていざ新宮へ!!
ぎりっぎりセーフ!10分前についたと思ったら、お坊さん まさかのフライング15分前にもう始まってました。
無事にすべての供養が終わり、久しぶりに先輩のお友達の皆さんにも逢えて思い出に浸っていました。お二人もきっと天国でお酒浴びてんだろうな~(*^▽^*)
なんて想像しながら・・・
そして翌日は卓哉さん(先輩兄)に何時も連れてってもらっていた池原ダムへGO!!
卓哉さんが大切にしていた車に乗ってバス釣りに行ってきました~
今回もいつもお世話になっている アブガルシアの井上さんと一緒に楽しい釣りタイム朝5時半から夜7時まで
雨の中そして寒い中 春バスの生態と釣り方をめっちゃ沢山教えてもらいました~
お蔭様で去年のお盆休み以来 自己新記録更新 48センチを見事ゲット~!!
またまた卓哉さんが釣らせてくれたんかな~~~(*^_^*)

めっちゃうれし~~
雨がカッパの中まで浸み込んできてめっちゃ寒かったけど最高な1日になりました~
翌日は義理の父が大切に大切に育てている日本蜜蜂の 蜂小屋のお掃除のお手伝い(*^▽^*)

いい感じに養蜂所スタイルも決まってまして

巣箱を開けたらドカ~~~~ンン
ちょっと気持ち悪いと思われる方もいらっしゃるようですが、僕と義父はおテンションプリ~ズ!!
めっちゃ興奮します!!
義父「ど~~~じょ」
僕は思わず「すっげ~~~!!めっちゃカワイイ~~~」
義父「そ~~かそ~~か、かわいい~~~か」「そりゃそ~~~じゃろにゃ」「しかしそーし!蜜蜂っちゃえらいもんやにゃ~~~」
僕「お父さん!!蜜蜂のタマゴがキラキラ光ってますよ~~~」
義父「そ~~かそ~~か」「そりゃそ~~~じゃろにゃ」「しかしそーし!蜜蜂っちゃえらいもんやにゃ~~~」
という会話を永遠と(約1時間)巣箱の前で続けていました~~~
去年はあまり巣が出来なかったみたいですが、今年はモリモリ~~~~

義父もテンション上がっておでこをミツバチに刺されていました。。
お父さん・・・
お大事にと言いたいところですが、もしかして刺されたことも喜んでいませんか(^_^;)
お客様をはじめ、師匠の田中トシオ先生・先輩後輩の皆さん・勉強会での仲間の皆様・ラポルカ関係業者様・地域の皆様、そして応援してくれているお友達に家族や親せきの皆さん 本当にいつもありがとうございます。
皆様があってのラポルカです。
これからも感謝の気持ちを忘れずラポルカスタッフ皆と一緒に頑張って行きますので応援よろしくお願いします。
そんなこんなで、お友達夫婦がお祝いのお花を持ってきてくれました~
感謝感謝 涙涙(>_<)
そして、先週は和歌山の先輩の3回忌と17回忌の供養と 頭と体のリセットの為3.5日程お休みを頂き、和歌山は新宮市に行ってきました。
土曜の昼に出て門司港からフェリーに乗り、翌朝5時半に大阪から再出発4時間ちょいかけていざ新宮へ!!
ぎりっぎりセーフ!10分前についたと思ったら、お坊さん まさかのフライング15分前にもう始まってました。
無事にすべての供養が終わり、久しぶりに先輩のお友達の皆さんにも逢えて思い出に浸っていました。お二人もきっと天国でお酒浴びてんだろうな~(*^▽^*)
なんて想像しながら・・・
そして翌日は卓哉さん(先輩兄)に何時も連れてってもらっていた池原ダムへGO!!
卓哉さんが大切にしていた車に乗ってバス釣りに行ってきました~
今回もいつもお世話になっている アブガルシアの井上さんと一緒に楽しい釣りタイム朝5時半から夜7時まで
雨の中そして寒い中 春バスの生態と釣り方をめっちゃ沢山教えてもらいました~
お蔭様で去年のお盆休み以来 自己新記録更新 48センチを見事ゲット~!!
またまた卓哉さんが釣らせてくれたんかな~~~(*^_^*)
めっちゃうれし~~
雨がカッパの中まで浸み込んできてめっちゃ寒かったけど最高な1日になりました~
翌日は義理の父が大切に大切に育てている日本蜜蜂の 蜂小屋のお掃除のお手伝い(*^▽^*)
いい感じに養蜂所スタイルも決まってまして

巣箱を開けたらドカ~~~~ンン
ちょっと気持ち悪いと思われる方もいらっしゃるようですが、僕と義父はおテンションプリ~ズ!!
めっちゃ興奮します!!
義父「ど~~~じょ」
僕は思わず「すっげ~~~!!めっちゃカワイイ~~~」
義父「そ~~かそ~~か、かわいい~~~か」「そりゃそ~~~じゃろにゃ」「しかしそーし!蜜蜂っちゃえらいもんやにゃ~~~」
僕「お父さん!!蜜蜂のタマゴがキラキラ光ってますよ~~~」
義父「そ~~かそ~~か」「そりゃそ~~~じゃろにゃ」「しかしそーし!蜜蜂っちゃえらいもんやにゃ~~~」
という会話を永遠と(約1時間)巣箱の前で続けていました~~~
去年はあまり巣が出来なかったみたいですが、今年はモリモリ~~~~

義父もテンション上がっておでこをミツバチに刺されていました。。
お父さん・・・
お大事にと言いたいところですが、もしかして刺されたことも喜んでいませんか(^_^;)